こんにちは、はっちゃんです。😀
まさか自分が、この年齢で、しかも痩せ型なのに……初めての病気は、そんな驚きとともに始まりました。😲
私が最初に診断されたのは、脂質異常症でした。
きっかけは職場の健康診断でした。
27歳の時、悪玉コレステロールの数値がかなり高く、要精密検査の結果が出ていたんです。
これまで持病もなく、健康診断に引っかかったこともありませんでした。だから、正直なところ「まぁ大丈夫でしょう」と、かなり軽く捉えていたんです。特に症状があったわけでもなかったですしね。😯
受診結果を提出するため、近所の内科を受診しました。
問診票を書き終え、診察室に入ると、看護師さんが私の体重を見て「えっ?コレステロールが高いの?」と驚いた顔で。当時の私は154cm、44kgくらいで、太っているとは言えませんでしたから、無理もない反応でした。
先生からは、
* コレステロールの高い食べ物は控える。
* 揚げ物は控える。
* お菓子や甘い物を控える。
* 運動をする。
といった指導を受けました。
もちろん真剣に聞きましたが、心の中では少し違和感を覚えていました。なぜなら、私はもともとお酒もほとんど飲まず、自炊で食生活にも気を付けていたからです。お菓子も食べすぎないように意識していましたし……。正直、「これで本当に改善するのかな?」という疑問が、頭の片隅にありました。😟
当時の私は、まだこの診断が、これから始まる長い病気との付き合いの序章に過ぎないとは、知る由もありませんでした。😥
次回は、この診断から私がどう行動したのか、その後の受診結果についてお話したいと思います。
どうぞ、お楽しみに。😉